こちらは御朱印の最新情報頁です。
●受付対応 午前10時~午後4時まで
・祭典や御祈祷、外祭等の社務事情により、急遽受付を閉めさせていただく日時もございます。
・在庫切れにより頒布が出来ないということもございます。
・平日、お昼の時間帯は休憩時間を取らせていただくこともございますのでご了承ください。
本御朱印を通じて、皆様と大神様との御神縁が結ばれますよう御祈念申し上げます。
~令和4年8月の御朱印~

~祭神画御朱印「すさのお様と夏の味」~
祭神画御朱印ミニ神さまシリーズ
制作担当の思い付きで急遽お作りしました。
夏の定番フレーズ「冷やし中華はじめました」に合わせた遊び心のある御朱印です。
●頒布期間 令和4年 8月6日(土)より9月4日(日)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~朔日御朱印「神鯉」~
毎月1日(ついたち)限定の御朱印です。
8月より、新しく神鯉が加わりました。
絵の原画は素鵞神社神職が心を込めて描き下ろしたものでございます。
原画を基に押印式にしておりますのでお手持ちの御朱印帳に直入れすることが出来ます。(直入れのみの対応)
●頒布期間 令和4年 8月1日(月)より毎月1日のみの対応
※諸般の事情によりお休みをさせていただく月もございます。詳細はお知らせ欄の朔日御朱印のお知らせをご参照ください。
●初穂料 1体 2,000円 ※お一人様一体まで

~稲田姫神社 季節の御朱印(葉月)~
季節に合わせた麗しい花が描かれた稲田姫神社の見開きの御朱印です。
花の部分は手塗りで水彩画の様に仕上げております。
(手塗りのため、色味にはそれぞれ個体差がございます。)
書き入れは直書きのみの対応となります。
●頒布期間 令和4年 8月2日(火)より8月31日(水)まで
※8月2日からですのでお間違えの無いようお願い申し上げます。
●初穂料 1,500円
※社務の忙しい時など都合によりお休みをさせていただくこともございますのでご了承ください。

~花結び御朱印「百合(ユリ)」~
(花言葉) 純潔 威厳 無垢
●頒布期間 令和4年 8月1日(月)より8月31日(水)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~祭神画御朱印「すさのお様と茅輪祭」~
祭神画御朱印ミニ神さまシリーズ
すさのお様と共に青々とした竹林と茅輪祭の茅の輪が描かれています。
●頒布期間 令和4年 8月1日(月)より8月31日(水)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~花結び御朱印「朝顔(アサガオ)」~
(花言葉) 結束 愛情の絆
●頒布期間 令和4年 8月1日(月)より8月31日(水)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布
~令和4年7月の御朱印~

~稲田姫神社季節の御朱印(文月)~
季節に合わせた麗しい花が描かれた稲田姫神社の見開きの御朱印です。
花の部分は手塗りで水彩画の様に仕上げております。
(手塗りなので色味はそれぞれ異なる場合がございます。)
●頒布期間 令和4年 7月2日(土)より7月31日(日)まで
※7月2日からの開始です。1日からではありませんのでお間違えの無いようお願い申し上げます。
●初穂料 1,500円
※社務の忙しい時など都合によりお休みの場合もございますのでご了承下さい。

~祇園祭奉祝御朱印~
当神社の大祭式「祇園祭」を奉祝した特別な御朱印です。
神輿渡御の神事を煌びやかな金箔で表現致しました。
本年のお祭りも新型コロナウィルスの影響から神輿渡御及び神賑行事は行わず祭祀のみのお祭りとなりましたので、せめて御朱印でお祭りの賑やかで麗しい雰囲気を皆様にお届け出来ましたら幸甚です。
※本年は日替わり御朱印と同様に毎日墨の色が変わります。
神輿と氏子の方々

●頒布期間 令和4年 7月1日(金)より夏休みいっぱい(8月末日)までを予定
※数に限りがありますので無くなり次第終了
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~祭神画御朱印~
「すさのお様と七夕」「いなだひめ様と七夕」
祭神画御朱印ミニ神さまシリーズ
すさのお様、いなだひめ様と共に七夕飾りが描かれています。
●頒布期間 令和4年 7月1日(金)より7月7日(木・七夕)まで
●初穂料 各 500円 ※書置きのみの頒布

~祭神画御朱印「いなだひめ様と納涼」~
祭神画御朱印ミニ神さまシリーズ
いなだひめ様と共に涼を感じられる青もみじと金魚が描かれています。
●頒布期間 令和4年 7月1日(金)より7月31日(日)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~花結び御朱印「ラベンダー」~
(花言葉) 沈黙 期待
●頒布期間 令和4年 7月1日(金)より7月31日(日)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~花結び御朱印「桔梗(キキョウ)」~
(花言葉) 永遠の愛 変わらぬ愛 気品 清楚 誠実 従順
●頒布期間 令和4年 7月1日(金)より7月31日(日)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布
~令和4年6月の御朱印~

~稲田姫神社季節の御朱印(水無月)~
季節に合わせた麗しい花が描かれた稲田姫神社の見開きの御朱印です。
花の部分は手塗りで水彩画の様に仕上げております。
(手塗りなので色味はそれぞれ異なる場合がございます。)
●頒布期間 令和4年 6月1日(水)より6月30日(木)まで
●初穂料 1,500円
※社務の忙しい時など都合によりお休みの場合もございますのでご了承下さい。

~花結び御朱印「藤」~
(花言葉) どこでも成功 可憐
●頒布期間 令和4年 6月1日(水)より6月30日(木)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~花結び御朱印「紫陽花(あじさい)」~
(花言葉) 和気藹々 家族団欒 辛抱強い愛情 寛容
●頒布期間 令和4年 6月1日(水)より6月30日(木)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~祭神画御朱印「すさのお様と夏越しの大祓い」~
祭神画御朱印ミニ神さまシリーズ
すさのお様と共に梅雨の季節の紫陽花と大祓いの茅の輪が描かれています。
●頒布期間 令和4年 6月1日(水)より6月30日(木)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~祭神画御朱印「いなだひめ様と紫陽花」~
祭神画御朱印ミニ神さまシリーズ
いなだひめ様と共に梅雨の季節の紫陽花が描かれています。
●頒布期間 令和4年 6月1日(水)より6月30日(木)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布
~令和4年5月の御朱印~

~百里神社御朱印帳(錦織り)~
百里神社の錦織りの御朱印帳をGW期間に限定頒布させていただきます。
小美玉市から覗く原風景が描かれた風情ある御朱印帳です。
●頒布期間 令和4年 4月29日(金・祝)より5月8日(日)まで
※上記の期間までとさせていただきましたが残りの在庫が少し残っておりますので在庫がなくなるまでの間、延長頒布をさ
せていただきます。
※追記 在庫全て無くなりましたので頒布終了とさせていただきます。
●初穂料 1体 2,500円 ※朱印帳専用御朱印付き
※お願い
本御朱印帳は百里神社のもの為、恐れ入りますが当日百里神社への事前参拝をお忘れなきようお願い申し上げます。
また、百里神社の御朱印はお一人様一日つき1種とさせていただいております。
御朱印帳に予め専用御朱印が含まれていますのでその御朱印も一日1種のものとして扱わせていただきます。
何卒ご理解いただきますよう宜しくお願い申し上げます。

~切り絵御朱印~
今年の干支の虎をモチーフに花々と蝶をデザインした繊細かつ品の良い麗しい御朱印です。
●頒布日 令和4年 4月29日(金・祝)より
期間は特に設けておらず在庫終了までを予定しております。
在庫も多めに確保しておりますので長期間の頒布を予定しております。
※新たに在庫を多めに補充いたしましたので今年いっぱいくらいまでの間、延長頒布をさせていただきます。
●初穂料 1体 1,500円 ※御朱印と合わせて金色の台紙も付いています。

~花結び御朱印「ネモフィラ」~
(花言葉) どこでも成功 可憐
●頒布期間 令和4年 4月29日(金・祝)より5月31日(火)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~祭神画御朱印「すさのお様とネモフィラ」~
祭神画御朱印ミニ神さまシリーズ
すさのお様と共に可愛くデザインされたネモフィラが描かれています。
●頒布期間 令和4年 4月29日(金・祝)より5月31日(火)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~祭神画御朱印「すさのお様と鯉のぼり」~
祭神画御朱印ミニ神さまシリーズ
すさのお様と共に端午の節句(こどもの日)の鯉のぼりが描かれています。
●頒布期間 令和4年 4月29日(金・祝)より5月8日(日)まで (GW期間限定)
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~花結び御朱印「あやめ」~
(花言葉) 希望 純粋 良い便り
●頒布期間 令和4年 4月29日(金・祝)より5月31日(火)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~春のスサノオさま 透明御朱印~
例年、この時期に授与しております「春のスサノオさま」の御朱印を透明な御朱印に致しました。
爽やかな春の訪れを感じられる綺麗な御朱印です。
9日、10日頃ですと恐らく当社の桜の開花時期とも重なり、より風流かと存じます。
●頒布期間 令和4年 4月1日(金)・9日(土)・10日(日)のみ限定
●初穂料 1体 1,000円 ※お一人様一体まで

~祭神画御朱印「春のスサノオさま」~
スサノオさまと共に桜の花が描かれています。
本年は麻の黄和紙から白の雲竜紙へと、紙を変更致しました。
白和紙なので例年よりも色鮮やかになっております。
●頒布期間 令和4年 4月1日(金)より4月30日(土)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~ツールド御朱印用特別御朱印~
この度、ツールド御朱印用の特別御朱印をお作り致しました。
一つは、ロードバイクの墨絵が描かれた見開きの書置き御朱印、もう一つは押印式の直書きの御朱印です。
(直書きの方はツールド御朱印帳にのみ書き入れ致します。)
※こちらの御朱印はツールド御朱印参加者(ツールド御朱印帳所有者)限定の御朱印となります。
●~墨絵書置き~ 4月1日(金)より 初穂料 1,000円
●~押印式直書き~ 4月1日(金)より 初穂料 500円

~祭神画御朱印「すさのお様と菜の花畑」~
祭神画御朱印ミニ神さまシリーズ
すさのお様と共に可愛くデザインされた春の菜の花が描かれています。
●頒布期間 令和4年 4月1日(金)より4月30日(土)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~花結び御朱印「桜」~
(花言葉) 純潔 精神美 優美な女性
●頒布期間 令和4年 4月1日(金)より4月30日(土)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~花結び御朱印「木蓮(もくれん)」~
(花言葉) 自然への愛 崇高 持続性
●頒布期間 令和4年 4月1日(金)より4月30日(土)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~春のイナダヒメさま 透明御朱印~
例年、この時期に授与しております「春のイナダヒメさま」の御朱印を透明な御朱印にしてみました。
まだ、実験的にお作りしたもののため、数は50体と少量ではございますが、皆様の参拝の楽しみの一つとなればと思い授与させていただきます。
●頒布期間 令和4年 3月1日(火)より無くなり次第終了
※追記
こちらの御朱印につきましてご要望のお声が多くございましたので、3月21日(月・祝)春分の日より50体の再頒布をさせていただきます。
まだたくさん作ることが難しく、少数となり恐縮ですが皆様のお参りの楽しみとなれば幸いです。
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみ、50体限り

~祭神画御朱印「春のイナダヒメさま」~
イナダヒメさまと共に梅の花が描かれています。
本年は麻の黄和紙から白の雲竜紙へと、紙を変更してみました。
白和紙なので例年よりも色鮮やかになっております。
●頒布期間 令和4年 3月1日(火)より3月31日(木)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~祭神画御朱印「いなだひめ様とひなちらし」~
イナダヒメさまと共にひな祭りのちらし寿司が描かれた可愛らしい御朱印です。
●頒布期間 令和4年 3月1日(火)より3月31日(木)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~耳守神社絵付き御朱印「美々蝶」~
この度、兼務する耳守神社の新しい御朱印をお作り致しました。
蝶と共に美しい花々をあしらった綺麗な御朱印です。
「蝶」の姿は耳が二つ合わさったの形をしていることから、耳の御利益の象徴とされています。
また、「蝶」と「聴」の同発音の語呂合わせからも耳に所縁の深いものとされてきました。
この御朱印を通じて皆様に健聴の御利益を賜りますことを祈念申し上げます。
●頒布期間 令和4年 3月1日(火)より3月31日(木)まで
※毎年3月限定
・3月3日(耳の日)のみ奉拝の文字を「耳日詣」とお書きします。
●初穂料 1体 500円
※絵付き御朱印はお一人様一日2種類までとさせていただいております。
※手押しの為、綺麗に絵が入らないことも稀にございますが、それも手押しならではの味とお考えいただき、その日その時の御縁であるとお思いいただけますと有難く存じます。

~絵付き手押し御朱印「鷹」~
こちらの御朱印は、縁起の良い動物や物事を印に模した絵付きの御朱印です。
御朱印帳に直接お書きすることが出来ます。
●~鷹(タカ)~ 3月1日(火)より暫くの間頒布
●初穂料 各500円
※絵付き手押し御朱印はお一人様一日2種類までとさせていただいております。
※手押しの為、綺麗に絵が入らないことも稀にございますが、それも手押しならではの味とお考えいただき、その日その時の御縁であるとお思いいただけますと有難く存じます。

~花結び御朱印「水仙」~
(花言葉) 神秘 自己愛 尊敬
●頒布期間 令和4年 3月1日(火)より3月31日(木)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~花結び御朱印「梅」~
(花言葉) 高潔 忍耐 忠実
●頒布期間 令和4年 3月1日(火)より3月31日(木)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~稲荷神社 御朱印~
境内にある稲荷神社の御朱印を追加致しました。
左側が通常の御朱印、右側が絵付きの「天狐(てんこ)」が描かれた御朱印です。
●頒布期間 令和4年 2月1日(火)より
※追記 この御朱印は毎年2月1日~旧暦の初午日(3月上旬頃)までの限定御朱印へと変更をさせていただきます。何卒ご理解の程、宜しくお願い致します。
・天狐の御朱印は初午日(本年は2月10日)のみ奉拝の文字を「初午」とお書きします。
※追記 天狐の御朱印は旧暦の初午日(本年は3月6日)のみ奉拝の文字を「旧初午」とお書きします。
●初穂料 各500円
※絵付き御朱印はお一人様一日2種類までとさせていただいております。
※手押しの為、綺麗に絵が入らないことも稀にございますが、それも手押しならではの味とお考えいただき、その日その時の御縁であるとお思いいただけますと有難く存じます。
●~八咫烏(ヤタガラス)~ 2月1日(火)より暫くの間頒布
●~榊(サカキ)~ 2月1日(火)より暫くの間頒布
●~鳳凰紋(ホウオウモン)~ 2月1日(火)より暫くの間頒布
・八咫烏は、2月11日のみ奉拝の文字を「紀元祭」とお書きします。
・榊は、2月23日のみ奉拝の文字を「祈年祭」とお書きします。
・鳳凰紋は、2月23日のみ奉拝の文字を「天長祭」とお書きします。
●初穂料 各500円 ※御朱印帳に直接お書きする御朱印です。
※絵付き御朱印はお一人様一日2種類までとさせていただいております。
※手押しの為、綺麗に絵が入らないことも稀にございますが、それも手押しならではの味とお考えいただき、その日その時の御縁であるとお思いいただけますと有難く存じます。

~祭神画御朱印「すさのお様と節分」~
祭神画御朱印ミニ神さまシリーズ
すさのお様と共に可愛くデザインされた節分の鬼や福豆が描かれています。
●頒布期間 令和4年 2月1日(火)より2月28日(月)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~花結び御朱印「寒梅」~
(花言葉)高潔 忠実 忍耐
●頒布期間 令和4年 2月1日(火)より2月28日(月)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~花結び御朱印「椿」(つばき)~
(花言葉) 控えめな優しさ 謙虚な優美さ
●頒布期間 令和4年 2月1日(火)より2月28日(月)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布
~祭神画御朱印「建速素戔嗚尊」金紙~
~神獣画御朱印「虎(寅年)」金紙~
~花結び御朱印帳「松」金紙~
●頒布期間 1月1日(土)より数量限定頒布 無くなり次第終了
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~虎画御朱印「竹林図」~
令和四年の干支である虎が描かれた御朱印です。
●頒布期間 1月1日(土)より一年頒布
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~虎画御朱印「月花図」~
令和四年の干支である虎が描かれた御朱印です。
●頒布期間 1月1日(土)より一年頒布
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~神獣画御朱印 「虎(寅年)」~
今年の干支である「虎」の神獣画が描かれています。
●頒布期間 1月1日(土)より一年頒布
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~花結び御朱印「松」~
(花言葉) 不老長寿 永遠の若さ 慈悲 勇敢 向上心
●頒布期間 1月1日(土)より1月31日(月)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~祭神画御朱印「すさのお様とおせち料理」~
祭神画御朱印ミニ神さまシリーズ
すさのお様と共に正月を祝うおせち料理が描かれています。
●頒布期間 1月1日(土)より1月31日(月)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

●~正月づくし~ 1月1日(土)~1月31日(月)まで頒布
●~寅(干支)~ 1月1日(土)より一年頒布
●~雲鶴と松竹梅~ 1月1日(土)より暫くの間頒布
※雲鶴と松竹梅の御朱印は毎年1月限定へと変更をさせていただきます。何卒ご理解の程宜しくお願い致します。
●初穂料 各500円 ※御朱印帳に直接お書きする御朱印です。
※絵付き御朱印はお一人様一日2種類までとさせていただいております。
※手押しの為、綺麗に絵が入らないことも稀にございますが、それも手押しならではの味とお考えいただき、その日その時の御縁であるとお思いいただけますと有難く存じます。

●~虎~ 1月1日(土)より暫くの間頒布
●~龍~ 1月1日(土)より暫くの間頒布
●~翼竜~ 1月1日(土)より暫くの間頒布
●初穂料 各500円 ※御朱印帳に直接お書きする御朱印です。
※絵付き御朱印はお一人様一日2種類までとさせていただいております。
※手押しの為、綺麗に絵が入らないことも稀にございますが、それも手押しならではの味とお考えいただき、その日その時の御縁であるとお思いいただけますと有難く存じます。

~花結び御朱印帳(フィルム収集型)~
こちらの御朱印帳は、書置きの御朱印を綺麗な状態で保管できる「書置き御朱印専用の御朱印帳」です。
中の奉書紙一枚一枚にフィルム加工が施されており御朱印を貼らずに綺麗に収集することができます。
ご参拝の方々の中には御朱印を上手く糊付けすることが出来ずシワが出てきてしまったり、一度貼ってしまったものは剝がせないため自由に順番を入れ替えることも出来ず失敗してしまったなど、保管方法に悩まされいていた方も屡々かと思われます。
そのような皆様のお声もから、この度書置き御朱印専用の御朱印帳を奉製させていただきました。
また、御朱印帳の見た目、形状にもこだわり、奉書紙であること、蛇腹式であることを損なうことなくお作り致しました。
デザインも麗しい花々の洗練されたデザインです。

中身の様子
このようにお好きな御朱印を綺麗に収集することが出来ます。

御朱印帳に付く専用の特別御朱印です。
※日付けは入らない仕様の御朱印となります。
●頒布期間 1月1日(土)より 数量限定
●初穂料 4,000円 ※専用御朱印が付きます。

~百里神社御朱印帳(織り)~
当神社が兼務する百里神社の新しい御朱印帳です。
百里神社の鎮座する小美玉市の象徴の花「コスモス」と、「霞ケ浦と帆掛け船」、「筑波山」がデザインされています。
小美玉市から覗く原風景と共に、今年引退を迎えた今は亡きF-4を織り物で表現し奉製致しました。
皆様に愛される御朱印帳となれば幸いです。
本御朱印帳は期間限定、数量限定での頒布です。
頒布日 1月3日(月)より
※追記※
1月31日をもちまして頒布終了とさせていただきます。
次回の頒布を楽しみにお待ちください。
初穂料 二千五百円 ※専用御朱印が付きます。
※お願い
本御朱印帳は兼務神社のもの為、恐れ入りますが当日百里神社への事前参拝をお忘れなきようお願い申し上げます。
また、百里神社の御朱印はお一人様一日つき1種とさせていただいております。
御朱印帳に予め特別御朱印が含まれていますのでその御朱印も一日1種のものとして扱わせていただきます。

~花結び御朱印「福寿草」~
(花言葉) 幸せを招く 永久の幸福
●頒布期間 令和4年 1月1日(土)より1月31日(月)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~祭神画御朱印「いなだひめ様と雪華」~
祭神画御朱印ミニ神さまシリーズ
いなだひめ様と共に雪の結晶、雪華が描かれています。
●頒布期間 令和3年 12月1日(水)より 令和4年 1月末頃まで
※12月30日(木)・31日(金)は正月準備のため授与所はお休みとさせていただきます。
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~祭神画御朱印「冬のスサノヲさま」~
スサノヲさまと共に雪の結晶、雪華が描かれています。
●頒布期間 令和3年 12月1日(土)より 令和4年 1月末頃まで
※12月30日(木)・31日(金)は正月準備のため授与所はお休みとさせていただきます。
●初穂料 1体 各1,000円 ※書置きのみの頒布

~花結び御朱印「南天」~
(花言葉) 福をなす 機知に富む 良い家庭 私の愛は増すばかり
●頒布期間 令和3年 12月1日(水)より12月末頃まで
※12月30日(木)・31日(金)は正月準備のため授与所はお休みとさせていただきます。
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~祭神画御朱印「すさのお様と秋もみじ」~
祭神画御朱印ミニ神さまシリーズ
すさのお様と共に秋を彩るもみじが描かれています。
●頒布期間 令和3年 11月1日(月)より11月30日(火)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~祭神画御朱印「秋のスサノオさま」~
スサノオさまと共に秋を彩るモミジが描かれています。
●頒布期間 令和3年 11月1日(月)より11月30日(火)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~花結び御朱印「カトレア」~
(花言葉) 気品 魔力 魅力的
●頒布期間 令和3年 11月1日(月)より11月30日(火)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~花結び御朱印「山茶花」~
(花言葉) 困難に打ち克つ ひたむきさ
●頒布期間 令和3年 11月1日(月)より11月30日(火)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~祭神画御朱印「すさのお様と秋尽くし」~
祭神画御朱印ミニ神さまシリーズ
すさのお様と共に秋の実りが色とりどり絵が描かれています。
●頒布期間 令和3年 10月1日(金)より10月31日(日)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~花結び御朱印「葡萄」~
(花言葉) 陶酔 思い遣り 慈善
●頒布期間 令和3年 10月1日(金)より10月31日(日)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~花結び御朱印「クレオメ」~
(花言葉) 秘密のひととき 小さな愛 風に舞う胡蝶
●頒布期間 令和3年 10月1日(金)より10月31日(日)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~祭神画御朱印「秋のイナダヒメさま」~
イナダヒメさまと共に秋を彩るコキアの花が描かれています。
●頒布期間 令和3年 10月1日(金)より10月31日(日)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~祭神画御朱印「建速素戔嗚尊」~
当神社の御祭神「素戔嗚尊」が描かれた御朱印です。
●頒布期間 令和3年 9月13日(月)より暫くの間頒布
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~祭神画御朱印「いなだひめ様と菊」~
祭神画御朱印ミニ神さまシリーズ
いなだひめ様と共に重陽の節句の菊が描かれています。
●頒布期間 令和3年 9月13日(月)より10月10日(日)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~花結び御朱印「檜扇(ヒオウギ)」~
(花言葉) 誠意 個性美
●頒布期間 令和3年 9月13日(月)より10月10日(日)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~花結び御朱印「菊」~
(花言葉) 高貴 高潔 高尚
●頒布期間 令和3年 9月13日(月)より10月10日(日)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~花結び御朱印「百合(ユリ)」~
(花言葉) 純潔 威厳 無垢
(オレンジ色の百合は、華麗 愉快も含む)
●頒布期間 令和3年 8月1日(日)より8月31日(火)まで
※8月20日より緊急事態宣言の為、頒布期間を9月末まで延長致します。
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~祭神画御朱印「いなだひめ様と向日葵(ひまわり)」~
祭神画御朱印ミニ神さまシリーズ
いなだひめ様と共に夏を彩る向日葵が描かれています。
●頒布期間 令和3年 8月1日(日)より8月31日(火)まで
※8月20日より緊急事態宣言の為、頒布期間を9月末まで延長致します。
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~祭神画御朱印「すさのお様と夏詣(なつもうで)」~
祭神画御朱印ミニ神さまシリーズ
すさのお様と共に夏を彩る絵が描かれています。
●頒布期間 令和3年 7月8日(木)より8月8日(日)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~祇園祭奉祝御朱印~
当神社の大祭式「祇園祭」を奉祝した特別な御朱印です。
神輿渡御の神事を煌びやかな金箔で表現致しました。
本年のお祭りも新型コロナウィルスの影響から神輿渡御及び神賑行事は行わず祭祀のみのお祭りとなりましたので、せめて御朱印でお祭りの賑やかで麗しい雰囲気を皆様にお届け出来ましたら幸甚です。
神輿と氏子の方々
●頒布期間 令和3年 7月1日(木)より ※数に限りがありますので無くなり次第終了
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~百里神社御朱印~
当社が兼務する百里神社の御朱印に新たに2種類の朱印が追加されました。
※本御朱印は兼務神社の為、当日の事前参拝をお忘れなきようお願い申し上げます。
●頒 布 令和3年 6月1日(火)より
●初穂料 1体 500円 ※百里神社の直入れ御朱印は一日に付き一種類まで

~祭神画御朱印「すさのお様と春爛漫 花畑」~
祭神画御朱印ミニ神さまシリーズ
すさのお様と共に春爛漫の花々が描かれています。
●頒布期間 令和3年 4月1日(木)より4月30日(金)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~祭神画御朱印「いなだひめ様と春爛漫 桜」~
祭神画御朱印ミニ神さまシリーズ
いなだひめ様と共に春爛漫の桜花が描かれています。
●頒布期間 令和3年 4月1日(木)より4月30日(金)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~花結び御朱印「木蓮(もくれん)」~
(花言葉) 自然への愛 崇高 持続性
●頒布期間 令和3年 4月1日(木)より5月31日(月)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~祭神画御朱印「春のスサノヲさま」~
スサノヲさまと共に春爛漫の桜花が描かれています。
●頒布期間 令和3年 4月1日(木)より4月30日(金)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~祭神画御朱印 「いなだひめ様とひな祭り」~
祭神画御朱印ミニ神さまシリーズ
いなだひめ様と共に可愛くデザインされた雛人形が描かれています。
●頒布期間 令和3年 3月1日(月)より3月31日(水)まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~神獣画御朱印 「牛(丑年)」~
今年の干支である「牛」の神獣画が描かれています。
●頒布日 令和3年 令和3年1月1日(金)より同年12月末まで
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~祭神画御朱印「凪のスサノヲさま」~
「なぎ」とは、穏やかで清浄な状態を表す言葉で古語でもあります。現在の漢字では「凪」「薙ぎ」「和ぎ」というように表記され、それぞれ穏やかで波ひとつ立たぬほど安定しているという意味を持ちます。
新型コロナウィルスにより、先の見えない不安な日々が続いておりますが、一日も早い終息を願い、穏やかな日々が訪れますようという思いを込めてお描き致しました。
皆様にも大神様の御加護をお分け出来ますれば幸いです。
●頒布期間 暫くの間頒布
※現在、頒布を休止しております。
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布

~お祝い用特別御朱印~
お誕生日などのお祝い事用にお作りした特別御朱印です。
●初穂料 1体 1,000円 ※書置きのみの頒布
●頒布対象者
本御朱印は、誕生日などのお祝いごとに該当している方のみの頒布となります。
誕生日のお祝いの方は誕生月の間にご来社いただければ大丈夫です。
その他、結婚祝いなどの人生儀礼のお祝いの方にも授与致します。(対象期間は誕生日同様その月の間まで)
●受付の授与について
対象者の方は、何祝いかという旨と下のお名前、誕生日または記念日を受付に申してください。
御朱印に祝い名とひらがなで下のお名前、誕生日または記念日をお書き致します。
結婚祝いなどの夫婦の祝い事にはお二人の名前をお書きすることも可能です。